The 14th Congress of the Japanese Society of Occupational Therapy for developmental disabilities

第14回日本発達系作業療法学会学術大会

大会長挨拶▷ ページを更新する

関西医科大学リハビリテーション学部 加藤寿宏

京都大学大学院医学研究科 草野佑介

この度、第14回日本発達系作業療法学会学術大会を、歴史と新しい文化が息づく京都の地にて開催させていただく運びとなりました。本学会にとって京都での開催は、第1回大会以来、13年ぶりのことです。この再訪は、日本発達系作業療法学会が新たなステージへと歩を進める「NEXTステージ」の幕開けを象徴するものと捉え、「NOW & NEXT 次世代が拓く発達系作業療法の最前線」を本大会のテーマとして掲げました。

本テーマの実現に向け、加藤寿宏(NOW世代)と、草野佑介(NEXT世代)が共同で大会長を務めます。また、実行委員会にはNEXT世代のメンバーを迎え、以下の4つのプログラムを企画しております。

  • 発達科学のアップデート:発達系作業療法の基盤となる発達科学の最新の知見を深掘りします。従来的な知識の再確認に加え、最先端の研究成果に触れる機会を提供いたします。
  • U10・U20:経験年数10年前後(Under 10)および20年前後(Under 20)の臨床家・研究者に焦点を当て、次世代を牽引する作業療法士による最前線の知見と、そこから見据える未来像についてご発表いただきます。
  • 学校作業療法:近年注目を集める学校作業療法に特化したシンポジウムを企画しています。拡大するこの領域における最新の取り組みを皆様と共有し、議論を深めます。
  • 過去最大の一般演題:第13回東京大会を上回る、過去最大の一般演題数を目標に、9月より演題募集を開始いたします。今回はポスター形式での発表も募集いたしますので、全国からの臨床実践や研究報告を心よりお待ちしております。

発達系作業療法のNEXTステージを切り拓く最前線の知見を、この京都の地で皆様と共有できることを心より楽しみにしております。実り多き大会となりますよう、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

開催会場

京都府立京都学・歴彩館
〒606-0823
京都府京都市左京区下鴨半木町1−29

大会事務局

第14回日本発達系作業療法学会学術大会 事務局
京都大学大学院医学系研究科人間健康科学系専攻内
E-mail:
hattatsuot14@gmail.com
arrow_upward

トップ